Archive for 2月, 2014

鋤柄増根教授「『こころ』を測定することから心理学は始まる」

第64回サイエンスカフェ 2014年2月22日(土)

講師:鋤柄増根教授

テーマ:「『こころ』を測定することから心理学は始まる」

サイエンスカフェには今回初めての参加でした。案内に大学内の会場で茶菓子、飲み物付とありましたので学生食堂の雑然とした会場をイメージしていましたが、当日カフェ会場に入ると、上質で落ち着いた雰囲気が漂っていて、いい意味で裏切られました。

お話は、「努力すれば夢は叶うと言われる、その努力は、どうやって測定したらいいのでしょうか」という鋤柄先生の問いかけから始まりました。そして、測定するとは何か。また、なぜ「こころ」が測定できるといえるのかを、長さや重さなどの一般的な測定と比較しながらわかりやすく説明していただきました。人間の内的世界を数えられる量として認識したことのなかった私にとって、「こころ」の測定にも単位が存在していて客観的に測定できるのだというお話は、とても新鮮で興味深いものでした。後半は、集団の中での個人差測定の理論を学びました。これは、複数の個体を比較して集団内の相対的位置と出現確率で能力の高さや性格を判断するもので、IQテストや大学入試センター試験、性格検査などのテスト開発に応用されているということでした。

質疑応答では、心理測定に関する率直な疑問や見解、「こころ」の定義を問う質問などが次々と出され、理解が深まったように思います。さらに会の終了後も数名の方が鋤柄先生を囲んで熱心に質問をされていたのが印象的でした。

柿崎美佐子(同研究科博士前期課程)

20142_sukigara